Let’s 2 DABO

CBR250RRとXR250君&etc の整備日記です!

引っ越し準備してます

石垣島を離れて約1ヶ月。

3台のバイクにかまっていたらあっという間でした(T0T)

 


f:id:nagabuchi55544:20180506223847j:image

 



f:id:nagabuchi55544:20180506223938j:image

 


f:id:nagabuchi55544:20180506224013j:image

↑この2ダボがターボ化計画車両。


f:id:nagabuchi55544:20180506224108j:image

 


f:id:nagabuchi55544:20180506224137j:image

 

ホース類、センサー、メーター、キャブ、足回りを再確認して試走したところ6000rpmでグズる。

ブーストメーターも反応せず、、、

 

おそらくは吸気漏れか、キャブセッティングでしょうか?

 

タービンブレードはしっかり回るんですけどねー

 

サージタンクから作りなおして、排気も作りなおす必要がありそう。

 


f:id:nagabuchi55544:20180506224701j:image

 

次に埼玉帰った時は1度ノーマルに戻して様子を見ることにします!

 


f:id:nagabuchi55544:20180506224828j:image

 

一方こちらの2ダボは調子良く、直キャブでのセッティングをしたら音もレスポンスもいい感じです!

こいつをサーキット仕様としよう!それまでに軽トラか軽バンを買っておかねば(^^)

 


f:id:nagabuchi55544:20180506225237j:image

 

やはりXR君は安定!快調です!

左フロントフォークからオイルにじみがあるので次回整備ですかね、


f:id:nagabuchi55544:20180506225430j:image

 

ライト追加しました。

 

10日、石垣島へ戻ります。

金使いすぎました(>_<)

 

仕事せねば!

 

また内地に戻るときはお金に余裕をもってくるべきですね。

とりあえずカスタムはお預けですが、ちょいちょいブログは書いていこうと思います!

 

 

タンクコーティング


f:id:nagabuchi55544:20180504232233j:image

 

サンポールで錆びを落としたタンク、コーティングします!

 


f:id:nagabuchi55544:20180504232338j:image

 

素材はよくわからないけれども、金属粉とユルいシーラーみたいなものが混ざってます。

こいつをよく混ぜたらタンクに注ぐ!

 


f:id:nagabuchi55544:20180504232551j:image

 

 

ペットボトルに液を移して、タンク表面に液体が付かないように注ぎます

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180504232652j:image

 

まんべんなく液体が行き渡るようにタンクを傾けていきます

 


f:id:nagabuchi55544:20180504232750j:image

 

テープで栓をしたら激しくシャッフルすると早いです!

 

そして3日放置、、、

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180504232858j:image

 

 

なんか、コーティングされてる感じですが安っぽい  笑

ツーリング

人体にもツーリングがあります・・・

 

 

 

そう。乳輪です、

Two  ring...

 

 

 

 

今回初めてGoogleマップを利用してのツーリングでしたが、抜け道案内ハンパないですね 笑

 

おかげでGW渋滞を程よく避けられましたー(^^)

 

 

今回行ったのは

 

 



f:id:nagabuchi55544:20180429225857j:image

 

大滝食堂!

 

ただ、満席で待ちもあったため一服して引き返しました  笑

 平日に来よう!

 

次は

 


f:id:nagabuchi55544:20180429230026j:image

 

合角ダム!

このダムを1周して遊びました

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180429230152j:image

 

なかなか見ごたえのあるダムでしたよ(^^)

 

 

続いて

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180429230226j:image

 

神流湖。午前11時に自宅を出てこの時点で18時前。

酷道で遊びすぎてしまいました

 

ただ、夕焼けの山を見れて満足!

 


f:id:nagabuchi55544:20180429230720j:image

 

 

今度SUP持ってこようかな。

 

やはり山は寒いですね、ヒートテックと革ジャンだけだと少し凍えました(T0T)

 

久々の長距離というか、抜け道酷道ツーリングは疲れますね。すり抜けもあまりしたくないけれど、サンデードライバー先導だと抜かした方が安全な気がしますし。






f:id:nagabuchi55544:20180430002219j:image


 

あ、林道を走っていたら、なんか仮面ライダーみたいな風景があったのでパシャリ(^^)

 

 やはり離島にはない広大な土地と高い山。そしてバイク。

内地最高です!

 

スイングアーム移植

ターボ化中の2ダボ君。4ダボスイングアームを移植します!

 

久々の作業ですが、材料は揃えてあるのでスムーズです(^^)

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180424190641j:image

 

 

2ダボのディスタンスカラーを2個用意。

1つはそのまま、もう1つは60㎜に切断して4ダボのカラーに圧入します。

 

これでピポットシャフト径が合いました(^^)

 

 

次はマルチリンクにできる隙間を埋めるためにカラーを制作。

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180424191143j:image

 

内径10㎜外径16㎜くらいのカラーを作って固定します。長さは26㎜。

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180424191338j:image

 

ちなみに今回は4ダボのサスとマルチリンクを試しにくっつけようと思っていましたが、全く付く気配がないのでマルチリンクは2ダボのをそのまま使用しました!

見た目はあまり変わらないんですけどね、、

 

 

ここまで来れば完成したも同然です。

 


f:id:nagabuchi55544:20180424191725j:image

 

サス長が合わないのでバネレートを最弱にして、スイングアームに荷重をかけます。

 


f:id:nagabuchi55544:20180424191846j:image

 

すると

 


f:id:nagabuchi55544:20180424191905j:image

 

リンクの穴が合いました(^^)

 

 

あとは干渉する箇所を削ったりしてしっかりサスが動ける状態にしたら全てのボルトを本締め。

 


f:id:nagabuchi55544:20180424192056j:image

 

この出っ張りが当たってたので削りました。

 

 



f:id:nagabuchi55544:20180424192206j:image

 

純正と比べて後ろの車高が下がってしまうのが少し嫌ですが、NSRのホイールが付けられるので我慢!

 

ターボ化で実走はまだできていませんが着々と進めております。

 

油圧ジャッキを直す

かれこれ10年使っているかもしれないジャッキ。

 


f:id:nagabuchi55544:20180422204509j:image

新品でも安いので買い替えもいいかもしれませんが処理が面倒なので修理します!

 

 



f:id:nagabuchi55544:20180422204538j:image

 

油圧漏れの原因の場所です。分解して、、、

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180422204738j:image



f:id:nagabuchi55544:20180422204624j:image

 

パツキン割れてました!

 

パツキンを交換後元に戻します。ホームセンターで100円で2つパツキンゲットw

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180422204718j:image

 

オイルを注ぎます

 

エンジンオイルしかなかったのですが特に問題ありませんでした!

 

これであと10年は使えそうですね(^^)

 

 

オカルトちゅーん

ナオニートさんのブログでよく目にしていたオカルトチューン。

アルミテープチューン!!

 

アルミテープの効果を検証。カラダの静電気は除去できるのか? - ナオニートの備忘録

 ※ナオニートさん、記事お借りしますm(_ _)m

 

 気にはなったいたものの、手を着けずにいましたが

 

 

早速とりかかります!


f:id:nagabuchi55544:20180418170345j:image

フェンダー

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180418170439j:image

シュラウド裏

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180418170503j:image

フロントマスク裏

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180418170720j:image

フォークカバー裏

 

 

 

これでテープ使い果たしました 笑

 

アルミテープは樹脂パーツに付け、進行方向に対し前が横ライン。後ろが縦ラインがいいそうで。

 

 

正直これで何が良くなるのか、よくわかりませんが電装品に囲まれたバイク。それに直に乗る人間。色々な要因が重なって何かしらの効果があるんじゃないでしょうか。

とりあえず、フロントフォークインナーチューブにホコリが付きにくくなることを祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキ整備

ブレーキがガチガチで引きずりまくっていたので整備!

ついでにブレンボ移植します。


f:id:nagabuchi55544:20180416233522j:image

まずはマスターを分解。

結構シンプルな構造なんですね

 

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180416233724j:image

 

ホースが片側劣化していたので交換します。

補修部品、お高いです  泣

 

特に難しい作業ではないので飛ばします!

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180416233901j:image

 

僕の2ダボ君はSC57のステム&トップブリッジにCBR954RRフロントフォーク、SC57ホイール。

 

 ブレンボ40ピッチをつけるには何のキャリパーサポートを付ければいいのか悩んだ結果、、

 

SC54のキャリパーサポートを使う事に。中古で6000円でした

CBR954ちゃんのキャリパーサポートは何故か非常に高価だったのです。

 

 

しかし!クリアランスがダメダメで、、

 

原因の1つはディスクの歪みだったので早速新品を注文!


f:id:nagabuchi55544:20180416235248j:image

 

ウェーブディスク、初体験です(^^)

ブレーキパットも新品にしておきます。

 

 


f:id:nagabuchi55544:20180416235616j:image

 

ディスクとキャリパーのセンター出しのため、キャリパーサポートを左右入れ替えて解決しました!

 


f:id:nagabuchi55544:20180416235732j:image

 

なんとかなるもんですね!一瞬絶望しました

 

 

一歩一歩順調に進んでおります。